時代錯誤の歴史
☆1984.3 劇団「時代錯誤」結成
ホコ天でエクストラバガンザ(ストリートパフォーマンス)を始める。
〜余談ですが・・・
★1985.3 雨のホコ天で偶然に時代錯誤を見かけ、すっかりトリコに♪
ここから私の約1か月に1度のホコ天通いが始まる(笑)
この頃まではユニフォームの人民服は紺色。バガンザの場所も、けやき通りだった。
私が5月の連休に2回目のホコ天へ遠征したときには
バガンザの場所がメイン道路(?)の歩道橋下に移っていて
顔をひきつらせながら時代錯誤を探した記憶があります(笑)。
☆1985.7.5 「幸運序曲」(キャニオン)でデビュー
この曲はジャッキーチェンの映画「大福星」の主題歌。
B面は「さらばバイカル」 Vo.は森 蘭丸&宮崎 尚登
この頃から人民服が白色、そして肩には「時代錯誤」のワッペンが。
☆1985.7.25 ファンクラブ『時代錯誤倶楽部』結成式
in中野サンプラザ
このイベントには行けなかった。
残念ながら私の手元には、会報も会員証も残ってませんが
会員番号が地域別に分かれていて、私は近畿圏の1番をいただいてました☆
デビューしてから、団長の一美さん、音堅さん、あっちゃんはTVのレギュラー出演が決まったり
雑誌に載ったりで、すっかり有名に。
たまにホコ天へ行くたびに、嬉しいような淋しいような心境になりました(なんて自分勝手な・笑)。
☆1986.1.21 「一番星のブギ」(キャニオン)発売
B面「風に聞いてくれ」 この曲もライブで盛り上がったよね。
☆1986.2月 新宿ルイードで初めてのライブ。
最前列で観たのを覚えてます。それも出張で東京に来ていた父と共に(笑)。
☆1986.3.21 アルバム「冒険倶楽部」(キャニオン)発売
待望のアルバム!


収録曲
SIDE A SIDE B
1.冒険王 1.幸運序曲
2.テムジン 2.アフガン・ダンスの夕べに
3.エスメラルダを飛び越えて 3.哀愁のカトマンドゥ
4・秘宝の街角 〜黄金の剣をたずさえて〜 4.一番星のブギ
5.風に聞いてくれ 5.ときめきに捧ぐ
☆ 同日 新宿ルイードで第2回めのライブ
☆1986.4.23 第3回 新宿ルイードライブ
このライブで仲間さんと宮崎さんが脱退。
このライブは観にいけなかったけど、最後のホコ天には
見に行って、お花を渡した覚えがあります。
☆1986.5.28 第4回 新宿ルイードライブ
☆1986.6.25 第5回 新宿ルイードライブ
☆1986.7.23 第6回 新宿ルイードライブ
☆1986.8.10 渋谷TAKEOFF7でライブ
☆1986.8.24 第7回 新宿ルイードライブ
☆1986.8.26〜29 ファンクラブの旅行 IN 沖縄
まだ高校生だったので、さすがの私も旅行へは行ったらアカン!と、止められて参加できませんでした。
たしか台風がすごくて飛行機が飛ばない〜!と参加した友人からTELをもらったのを覚えてます。
旅行はめっちゃ楽しかったらしく、好きなメンバーと2ショットで写真が撮れたと聞き、とてもうらやましかった。
そうなると、私は誰と撮ったのかしらねぇ〜(笑)。
ライブハウスでは定期的にバガンザをしていたけど
ホコ天のバガンザができなかったりしていたので、心配していた矢先・・・
時代錯誤解散!(T_T)
☆1986.10.26 大宮フリークスで最後のエクストラバガンザ。
この後、みんなはバラバラに・・・。